アフィリエイト記事を外注する時の4つの注意点

サイトやブログ記事の執筆を外注したい、でも・・・?

アフィリエイトのために記事を書くのって、はっきり言って面倒臭いですよね。

そんな時よく目にするのが「アフィリエイトの記事は外注に依頼しよう!」みたいな謳い文句なのですが、ぶっちゃけて言えば何の考えも無しに記事の執筆を外注に依頼すれば、それは確実に失敗するでしょうね。

簡単、お手軽、そう思われている外注ですが、実際に使ってみると「思っていたのと違った」と思わされる事柄が多々出てくるのです。

一体なぜ、外注とはそれほどまでに使いづらいのか、それには外注ならではの4つの注意点があるからなのです。


アフィリエイト記事を外注する時の4つの注意点

実際に外注に記事の執筆を依頼する際には、以下の4つの点を注意し、対策を考えておく必要があります。

  1. コピーコンテンツ
  2. 文章力不足
  3. 調査、取材不足
  4. SEO不足

記事の外注で注意すべき点その1 コピーコンテンツ

まず絶対に許してはいけないのが、あろうことかコピーコンテンツを納品してくる外注さんです。

コピーコンテンツとはその名の通り、他所のサイトなどですでにコンテンツとして存在しているものをまるっとコピーして作られたコンテンツのことです。

著作権やら何やらを完全無視して強行突破するようなこの方法は、発見されれば当然ながらGoogleやコピー元のコンテンツの管理者などから厳しい罰を受けることになるでしょう。

私も以前、参考資料として渡した他人のページの内容をまるっとコピーしたかのような記事を納品されそうになったことがあります。

穴が空くほど読み返した記事のコピーですから一目で「これはコピーだ!」と気付くことができたのですが、こちらが参考資料として渡したものをコピーしてバレないとでも思ったのでしょうかね・・・?

とにかく、もしもコピーコンテンツを納品してくるような外注を見かけたら、あなたからも厳しく対処をするようにしてくださいね。

なお、これらコピーコンテンツを見破るためには、コピーコンテンツチェックツールを使うと良いでしょう。

>> 【外部サイト】コンテンツSEOに必須のコピーコンテンツチェックツール7選

記事の外注で注意すべき点その2 文章力不足

外注と言ってもそのレベルはピンキリで、文豪レベルのきっちりした文章を書く方もいれば、どこの小学生が書いたんだってぐらい幼稚な文章を書いてくる方もいます。

個人的には、残念ながら後者の方が多い気がしていますね。

外注さんのライティング能力の平均値はけして高くはありません。この人にお金は払いたくないなあ・・・というレベルの方にも結構な確率で遭遇します。

ですので、もしあなたが記事の執筆を外注に任せるのであれば、ライティング能力が低くても構わないような短い文章や、サイトのサブコンテンツなどにしておくのが無難でしょう。

逆にレベルの高い外注さんを見つけたら、何が何でも繋がりを持っておくのが良いでしょうね。

そういう方には中々出会えませんからね。

記事の外注で注意すべき点その3 調査、取材不足

文章力が足りない方ほど、調査や取材もおざなりにする傾向にあります。

以前私が遭遇した外注さんの話をしますと、その方は仕事は物凄い早いのですが、「A、だからB」「A、しかしB」のような基礎的な文章の繋ぎ方を全くできない方でした。

さらに、こちらが提示した内容の半分以上を理解されておらず、そのため単純に文章として読みづらいばかりか、書いてあることもチンプンカンプンで読めば読むほどイライラが溜まる・・・そんな文章を書く方でした。

その時は結局3回ほど手直しをしていただいたのですが、一向にレベルが上がる気配が無かったのでお話しを打ち切らせていただきました。

また機会があればと言っていましたが、もう二度とそれは訪れないでしょう。

ああ、もちろん納品していただいた記事分の代金は支払いましたよ?後で9割ぐらい自分で手直ししましたが・・・(笑)

記事の外注で注意すべき点その4 SEO不足

また、通常の外注さんはSEOについては無頓着なことが多いです。

現代のSEO対策において、記事中のキーワード出現率はあまり意味が無いと言われていますが、それでもやはり意識しておいた方が良い要素だと私個人は考えています。

しかし、外注さんが書く記事というのはそういったSEO対策を全く意識していないことがほとんどであるため、たとえ納品された記事の内容が良いものであっても、自分で再チェックをする必要があるかもしれません。

もしあなたが文章力も取材力も、そしてSEO対策もバッチリこなしてくれる外注さんに出会ったとしたら、それは多くのアフィリエイターが望んでも手に入らない幸運を手にしたのだと自覚してください。

私もそんな人に出会ってみたいですね、本当に。どこかにいないかな?

稼いでいる人ほど、記事の外注は行なっていない傾向にある?

実は、アフィリエイトで月50万~100万を稼いでいる層は、記事の外注を行なっていない傾向にあります。

というのも、上で述べたように外注という存在は、あらゆる面で依頼主であるアフィリエイター本人よりも低いレベルの作業者であることがほとんどだからです。

そしてアフィリエイトにおいて記事というのは絶対に無くてはならず、しかも常に一定以上の品質に仕上げなければなりません。

しかし、作業レベルの低い外注では、アフィリエイトを成功させるために必要な記事の品質を達成することが難しいのです。

そんな無駄なものにお金をかけるぐらいなら、自分でやった方がはるかに効率が良い・・・だから稼いでいるアフィリエイターほど記事の外注は行わず、全部自分でやってしまうのですね。

素質のある外注さんを見つけて、育てる必要があります

ただ、そうは言っても、いつまでも自分1人で記事を書いていたのでは大きく成功することはできません。

月50万~100万を稼いでいる人たちも、それを200万、300万と伸ばしていくためには、やはりいずれは外注を上手く使わなければならないでしょう。

そこで解決策としては、まず色々な外注さんに依頼をしてみることです。

おそらく半数以上の外注さんが使い物にならないかと思いますが、逆に言えば10人に依頼すれば2~3人ぐらいは素質のありそうな外注さんに出会えるはずです。

そういう外注さんを見つけたら、少しだけ報酬をアップして、そしてこちらの望む段階までレベルアップして欲しい旨を伝えましょう。

報酬アップが厳しいのであれば、年単位で継続してお仕事をお願いし続けるというのも良い手段かもしれません。

とにかく、素質のありそうな外注さんを見つけ、それを育てるのです。

最初は面倒に感じるかもしれませんが、それを2年3年と続ければ、きっとその外注さんは自分のビジネスになくてはならないパートナーになっていると思いますよ。

▼管理人も使っている!超良コスパのレンタルサーバーはこちら!10日間お試しアリ▼

【エックスサーバーの代表的なプランの一例】
初期費用(税抜) 月額(税抜) 容量 転送量(日)
3000円 1000円 200GB 70GB
MySQL マルチドメイン サポート お試し期間
50個 無制限 電話/メール 10日間

▼アフィで稼ぐための極意とは!?▼
ASPおすすめ

【Check!】知らない人の3倍稼げる超絶裏テクをご紹介!

このページの先頭へ