独自ドメインが使える無料レンタルサーバー

独自ドメインでマイホームページを作ろう

ドメインというのは、当サイトのURLを例とするならば「http://おすすめレンタルサーバー徹底比較ガイド.com/」の「おすすめレンタルサーバー徹底比較ガイド.com」の部分に当たります。

つまり、ドメイン=ほぼホームページアドレスという理解で大丈夫でしょう。

そして独自ドメインというのは、どこのサーバーでも自由に使えるドメインなのです。

そんな独自ドメインを設定させてくれる無料レンタルサーバーサービスを今回はご紹介したいと思います。


独自ドメインについて補足

独自ドメインに対してサーバーが保有するサブドメインなどがあります。

詳しい説明は割愛しますが、サーバーが保有するサブドメインは大抵の場合他のサーバーには移管できませんので注意が必要です。

また、独自ドメインの取得自体はお金が掛かりますので、その点は勘違いなさらないように注意してください。

本記事はあくまでも、独自ドメインを設定(使用)できる無料レンタルサーバーサービスのご紹介になります。

独自ドメインが使えるおすすめの無料レンタルサーバー

独自ドメインが使える無料レンタルサーバーその1 Xdomain無料レンタルサーバー

無料レンタルサーバー Xdomain
https://www.xdomain.ne.jp/server/

  • HDD容量:1.0GB(1000MB)
  • CGI/PHP:あり
  • MySQL:あり
  • 独自ドメイン:可能
  • 広告表示:あり
  • 商用利用:可能
  • 運営会社:エックスサーバー株式会社

レンタルサーバー業界で最も有名なエックスサーバー社のドメイン取得サービス「Xdomain」にて利用できる無料レンタルサーバーサービスですね。

無料ながら1.0GBとそれなりの大容量、そしてPHPとMySQLが標準で使えるためWordPressでブログを書くこともでき、無料レンタルサーバー&独自ドメインでのホームページ・ブログ運営の第一候補と言えます。

運営会社がエックスサーバー社というのも、安心しておすすめできる理由の1つです。

独自ドメインが使える無料レンタルサーバーその2 スターサーバー フリープラン (旧ウェブクロウ)

無料レンタルサーバー ウェブクロウ
https://www.star.ne.jp/free/

  • HDD容量:1.0GB(1000MB)
  • CGI/PHP:特殊オプション
  • MySQL:特殊オプション
  • 独自ドメイン:可能
  • 広告表示:なし(ただしオプションを有効にすると表示される)
  • 商用利用:可能
  • 運営会社:ネットオウル株式会社

こちらもレンタルサーバー業界大手のネットオウルが運営する無料レンタルサーバーサービスです。

ウェブクロウでは何とデフォルトの状態では広告の自動挿入がされません。

ですので、HTMLによるWebページの作成なら本当に気兼ねなく出来てしまうのが一番の魅力ですね。

WordPressを使いたいとか、WordPressでなくともHTML内でPHPを使いたい場合は、特殊オプションを有効にすることでそれが可能になります。(ただし広告の自動挿入がされるようになりますが。)

またもう1つの特殊オプションとしてハードディスク容量増設というのもあります。

これらはどちらか片方しか選べないのですが、例えば「HTMLだけでWebページを構成する」「広告は入っても構わない」といった場合にはハードディスク容量を増やしてさらに大容量でサーバーを利用することも可能です。

このように用途や目的に合わせて若干のカスタマイズができるのがウェブクロウの良いところですね。

ウェブクロウはネットオウルの新サービス「スターサーバー」に統合されました。本ページの記載も追って修正いたします。

独自ドメインが使える無料レンタルサーバーその3 SiteMix

無料レンタルサーバー SiteMix
http://sitemix.jp/

  • HDD容量:1.5GB(1500MB)
  • CGI/PHP:あり
  • MySQL:有料オプション
  • 独自ドメイン:可能
  • 広告表示:あり
  • 商用利用:可能
  • 運営会社:株式会社パラダイムシフト

古くからレンタルサーバーの運営を行なっているパラダイムシフトが展開する無料レンタルサーバーサービスです。

PHPはデフォルトで使用できるのですが、MySQLが有料オプションのため無料のままではWordPressなどは使えません。

個人的には、それだったら上述のXdomainかウェブクロウで良い気もしますね。

上2つのレンタルサーバーと比べると、サービスのレベルとしてちょっと落ちるかなといった印象です。

独自ドメインが使える無料レンタルサーバーその4 忍者ホームページ

無料レンタルサーバー 忍者ホームページ
http://www.ninja.co.jp/hp/

  • HDD容量:0.5GB(500MB)
  • CGI/PHP:なし
  • MySQL:なし
  • 独自ドメイン:可能
  • 広告表示:あり
  • 商用利用:可能
  • 運営会社:株式会社サムライファクトリー

忍者おまとめボタンなどのWeb系のフリーツール「忍者ツールズ」でおなじみのサムライファクトリーが展開する無料レンタルサーバーサービスです。

業界では有名な会社ですので、運営自体に不安が無いのが評価のポイントです。

ただしサービスのレベル自体はお世辞にも高いとは言えないため、特別な思い入れが無い限りはXdomainやウェブクロウで良い気がします。

独自ドメインが使えるレンタルサーバー以外の無料サービス

スターサーバー フリーWPプラン (旧WPBlog)

無料ホームページ作成サービス WPBlog
https://www.star.ne.jp/free/

こちらはレンタルサーバーではなく、WordPressサイトの無料作成サービスです。

WordPressサイトのみ利用したいという方は、レンタルサーバーよりもこういったサービスを検討した方が使い勝手が良いかもしれませんね。

広告も、PCからのからのアクセスでは自動挿入無しとしているため、中々良心的なサービスだと思います。(スマートフォン、およびタブレット端末からのアクセスでは、所定の位置に広告が表示されるそうです。)

運営会社も国内企業のネットオウルなので、安定感・安心感もバツグンです。

WPBlogはネットオウルの新サービス「スターサーバー」に統合されました。本ページの記載も追って修正いたします。

お好みのサービスは見つかりましたか?

独自ドメインでWebページやサービスを公開するって、結構な決断だったりしますよね。

その決断を影でサポートするのがレンタルサーバーの役割だと私は思っています。

ですので、ぜひ自分にとって使いやすいサービスを探してみてください。

なお、どうしても無料のレンタルサーバーでは満足できそうにない場合は、日本国内の有料レンタルサーバーの中でも特におすすめのものを当サイトでご紹介してますので、そちらを参考にしてみてください。

>> ブログを書きたい、ホームページを作りたい人におすすめのレンタルサーバー

>> ECサイト、ネットショップを始めたい人におすすめのレンタルサーバー

>> 個人事業、中小企業向けのおすすめレンタルサーバー

▼管理人も使っている!超良コスパのレンタルサーバーはこちら!10日間お試しアリ▼

【エックスサーバーの代表的なプランの一例】
初期費用(税抜) 月額(税抜) 容量 転送量(日)
3000円 1000円 200GB 70GB
MySQL マルチドメイン サポート お試し期間
50個 無制限 電話/メール 10日間

▼レンタルサーバー探してますか?▼
レンタルサーバーおすすめ比較

【Check!】各社レンタルサーバーを目的別にご紹介!

このページの先頭へ