レンタルサーバーおすすめ比較

各社レンタルサーバーのサービスやスペックを、初心者からベテランの方にまで分かりやすく説明し、比較します。

厳選に厳選を重ねてピックアップした国内最高水準のレンタルサーバーは全部で7つ、あなたの目的にぴったりのサービスをここで見つけてくださいね!

ガッツリと大規模アクセスを集めたい

エックスサーバー


【エックスサーバーの代表的なプランの一例】
初期費用(税抜) 月額(税抜) 容量 転送量(日)
3000円 1000円 200GB 70GB
MySQL マルチドメイン サポート お試し期間
50個 無制限 電話/メール 10日間

エックスサーバーの比較ポイント

プロのブロガーやアフィリエイターがこぞっておすすめする高機能レンタルサーバーです。

大容量かつ転送量上限値も相当高いため、複数サイトの運営からWebプログラミングまで幅広い用途に利用できます。

さらに特筆すべきは同時アクセス数の上限値の高さで、これは性能表などには書かれていないのですが、他の会社でなら単純計算で月額5000円以上はするであろうサーバースペックをエックスサーバーでは月額1000円から使うことができるんですね!

私も自分の作ったスマホアプリを運営するためにエックスサーバーを使っているのですが、1日200万あるアクセスをエラー率0.3%未満で抑えてくれる性能にはとてもびっくりしています!

アクセス先がプログラムか、それともWordPressなどのブログかでこの数字は変わってくると思いますが、実際に利用してみてエックスサーバーはヤバいぐらい高性能だというのが身に沁みて分かりました。

もちろんWordPressなど各種CMSの簡単インストール機能などもありますので初心者の方でも安心ですし、むしろ初心者だからこそサーバートラブルの心配の無いエックスサーバーを使うべきかもしれませんね☆

ちなみにエックスサーバー社が運営するサービスに「X2サーバー」や「シックスコア」というのがありますが、それらはエックスサーバーの下位互換ですので利用する意味はありません。

念の為、各サービスで差別化しているポイントについてエックスサーバーのサポートに問い合わせてみたのですが、やや言葉を濁されつつもエックスサーバーがおすすめ……みたいなことを言われました。


wpXレンタルサーバー


【wpXレンタルサーバーの代表的なプランの一例】
初期費用(税抜) 月額(税抜) 容量 転送量(日)
5000円 1000円 30GB 50GB
MySQL マルチドメイン サポート お試し期間
10個 10個 電話/メール 14日間

wpXレンタルサーバーの比較ポイント

上のエックスサーバーと同じ会社が運営する、WordPressの運用にのみ特化したちょっと変わったレンタルサーバーです。

このサーバーはWordPress向けにその機能を大幅に強化していて、WordPressで作られたサイト・ブログへのアクセスが驚くほどスムーズに行えます。

そのため、プロブロガーやアフィリエイターの超ド本命サイトによく使われているようですね。

反面、プログラミング用途などにはほぼ全く使えないため、私のように多方面の用途に使いたい方はwpXではなくエックスサーバーを選んでください。

そうではなくトレンドブログ一本に絞って集中的に運営していくとか、とにかく執筆活動がメインの方なら日本国内で最もおすすめなのがwpXレンタルサーバーでしょうね。

※ちなみに現在エックスサーバー社が運営するいくつかのレンタルサーバーサービスの中では、エックスサーバーとこのwpXが二大巨頭といった感じですね。サービス内容を上手く差別化できています。


ヘテムル


【ヘテムルの代表的なプランの一例】
初期費用(税抜) 月額(税抜) 容量 転送量(日)
3950円 1500円 256GB 120GB
MySQL マルチドメイン サポート お試し期間
100個 無制限 電話/メール 15日間

ヘテムルの比較ポイント

ヘテムルは大容量かつ高性能なレンタルサーバーです。

個人向けのサーバーとしては若干費用が高いのですが、WordPressを始めとする各種CMSや、PHPやPerlなどの各種プログラミング言語にもしっかりと対応しています。

性能、価格帯ともにエックスサーバーと比較されることの多いサービスですが、どちらも一長一短あるのと時期によって性能値の優劣が逆転したりするので、一概にどちらが優れているとは言い切れないですね(笑)

強いて言えば私は金額面と巷の口コミ評判を見てエックスサーバーを選びましたが、この辺りはもう好みで決めてしまって良いのかな、と思います。


趣味や勉強、小規模ビジネスなどに使いたい

ロリポップ!


【ロリポップ!の代表的なプランの一例】
初期費用(税抜) 月額(税抜) 容量 転送量(日)
1500円 500円 120GB 100GB
MySQL マルチドメイン サポート お試し期間
30個 100個 電話/メール 10日間

ロリポップ!の比較ポイント

こちらは低価格レンタルサーバーの中では一番有名なサービスだと思います。

一番小さなプランであれば月額100円から利用することができるため、月々のランニングコストを最小に抑えつつ運用することができます。

おすすめは一番人気のスタンダードプランで、月額500円でディスク容量・転送量ともに100GB、独自ドメインも100個設定可能と、この価格帯では間違いなく国内最高のコストパフォーマンスを誇りますね!

レンタルサーバーを契約してみたいけど、どこが良いのか全く分からない……そんな初心者の方にぜひ使ってみて欲しいレンタルサーバーサービスです。


法人向けの信頼度の高いサポートが欲しい

GMOクラウド iCLUSTA+


【GMOクラウド iCLUSTAの代表的なプランの一例】
初期費用(税抜) 月額(税抜) 容量 転送量(日)
5000円 1410円 400GB 50GB
MySQL マルチドメイン サポート お試し期間
150個 90個 電話/メール 30日間

GMOクラウド iCLUSTA+の比較ポイント

法人・ビジネス向けのレンタルサーバーの中では最もコストパフォーマンスに優れたレンタルサーバーがこのiCLUSTA+ですね。

レンタルサーバーとしての基本的な機能は全て網羅しているため、ブログ/ホームページの運営からサーバープログラミングまで、何にでも利用できます。

稼働率100%を保証しているので信頼度が求められる企業ホームページやウェブサービスの運営などにぴったりだと思います。

もちろん各種セキュリティの設定や電話によるサポートなど、法人向けサービスに必須の要素もしっかりと取り揃えているので安心ですね。


CPI


【CPIの代表的なプランの一例】
初期費用(税抜) 月額(税抜) 容量 転送量(日)
無料 3800円 無制限 2GB
MySQL マルチドメイン サポート お試し期間
無制限 無制限 電話/メール 10日間

CPIの比較ポイント

大手インターネットキャリアのKDDIが運営する法人向けレンタルサーバーサービスです。

レンタルサーバーとしては月額4000円以上とかなり高い部類なのですが、容量/データベース/マルチドメインが全て無制限で利用でき、WAF(ウェブ・アプリケーション・ファイアウォール)や外部ディスクへの自動バックアップ機能などを備えているためコスパ自体は悪くありません。

その他にもテストサーバーと公開サーバーの切り替えがワンタッチでできたり、オプション(有料)ですがサーバー引っ越し作業の支援・代行サービスが提供されていたりと、上述のiCLUSTAと比べても二回りぐらい上のサポートを受けられます。

もちろん法人向けサーバーとして稼働率は100%を保証していますので、信頼度も高く安心して利用できるでしょう。


その他の特殊な用途に利用したい

FUTOKA


【FUTOKAの代表的なプランの一例】
初期費用(税抜) 月額(税抜) 容量 転送量(日)
6000円 1980円 10GB 20GB
MySQL マルチドメイン サポート お試し期間
無制限 10個 電話/メール 14日間

FUTOKAの比較ポイント

FUTOKAは日本国内でほぼ唯一、アダルトサイト専用を謳うレンタルサーバーです。

そのため通常のレンタルサーバーと比べて数字の見た目上のコストパフォーマンスは悪いです。

しかし日本で本格的なアダルトサイトを運営しようとするとどうしても海外サーバーを検討せざるを得ない状況において、FUTOKAであれば日本語でのサポートを受けられるため、使い勝手の面では数字以上に良いと思います。

以前問題視されていた深夜帯のアクセスが重くなる現象も最近では解消されたようで、もしアダルトサイトを運営しようと考えているのなら候補の一つとして頭に置いといて損は無いでしょう。

ただし当然のことながら日本国内向けに運営する場合は日本の法律に従う必要があります。分かりやすく言えば無修正サイトの運営などはFUTOKAであっても行えませんので、その点だけは注意が必要です。

法律遵守云々の話ですが、2014年ぐらいに海外にサーバーを置いているFC2がポルノ関係の疑いで家宅捜索などを受けているんですよね。

この時インターネット界隈で話題になったのが「海外サーバーで運営していても日本国内向けの内容であるなら日本の法律に従え」という警察の判断でして、この事件以降「その国の法律に従って利用・閲覧してください」みたいな表記が増えたんです。

それまでは行政・民間のどちらも「海外サーバーで運営=日本の法律は適用されない」という認識だったのが、FC2の事件をきっかけに覆った訳です。

アダルトの他にもギャンブルやお酒、そして暴力系のサイトは国によっては犯罪として扱われる可能性があるため、もしも運営するのであれば法令周りの準備をしっかりと行ってから開始することを強くおすすめします。



イチオシの人気記事はこちら!

▼無料レンタルサーバーおすすめランキング▼
無料レンタルサーバー

▼アフィリエイトで稼ぐための極意を伝授!▼
おすすめASP

アフィリエイトで稼げない原因はあなた自身にある!

他人のせいにしてもアフィリエイトは稼げない・・・ こんなに懸命に取り組んでいるのに、どうしてアフィリエイトで稼げないのだろう・・・。 アフィリエイトを始めて1年ぐらいの方が、よくこのような愚痴をこぼしているのを耳にします・・・

初心者がアフィリエイトで成功するためには何から始めるべきか?

初めてアフィリエイトに挑戦する方へ 「仕事で稼げる給料が少ないから副業として」、「在宅でできる仕事が欲しいから」、アフィリエイトを始める理由は人それぞれありますが、基本的には皆最初は初心者だと思います。 ※たまに、アフィ・・・

アフィリエイト初心者におすすめの無料ブログサービス

無料でブログを開設しよう! アフィリエイトを始めてみたい、でもどこのブログを使えば良いのか分からない! そんなアフィリエイトの初心者のために、無料でブログを開設するための手引きをしたいと思います。 アフィリエイト初心者に・・・

アフィリエイト初心者が始めるべきブログのジャンル

闇雲にブログを開設しても、アフィリエイトは稼げません 初心者にありがち・・・というか初心者だからこそなのですが、アフィリエイトの経験が無い人というのは「とりあえずブログを開設すれば稼げる」のだと勘違いしがちです。 書店に・・・

アフィリエイトで稼ぐための仕組みを考えてみた

仕組みを作って楽に稼ぎたい! 真面目にコツコツとアフィリエイトをやっていると、たまにふと「もっと楽な仕組みが作れないかなぁ・・・」と感じることがあります。 細部まで手間暇掛けて自分の手で作業しているからこそ成果に結びつい・・・

アフィリエイトで稼ぐことは初心者には無理なのか?

はっきり言って初心者が稼ぐのは無理です 初心者がアフィリエイトで稼ぐことははっきり言って無理です。 なので諦めましょう。 ・・・なんてことを言ってしまうのはさすがに乱暴ですし、話が続きませんね。失礼致しました。 しかし、・・・

アフィリエイトで効率良く稼ぐための7つのコツ

あなたは、アフィリエイトで十分に稼げていますか? おそらく、「そんなには稼げていない」とお答えになるのではないでしょうか? だってまあ、十分に稼げていたならこんなページは開きませんよね(笑) いやいや失礼しました。 私も・・・

SEO効果を最大限に引き上げるキーワードの選び方

SEOの効果を高めるにはキーワードの選び方を覚えなければなりません アフィリエイトやネットショップ、はたまた自社ブランドの宣伝など、とにかく何かしらの目的を持ってWebサイトを運営している人にとっては自分のサイトにどうや・・・

アフィリエイトで稼いでいる人が実践している3つのコツ

月100万プレイヤーも実践しているアフィリエイトのコツとは? スキマ時間を利用して、本業以外にアフィリエイトで月100万稼いでいます。 ・・・なーんて、夢みたいな話を誰もが一度は聞いたことがあると思います。 まあ実際私も・・・

苦労せずにアフィリエイトで稼ぐ方法

苦労せずに大金を手にしたい・・・ 働いたことがある人なら誰もが一度は「楽してお金が手に入れば良いのに」と思ったことがあると思います。 私なんて一度どころか、しょっちゅう思ってます(笑) しかしまぁ世の中は無情で、そんな甘・・・

このページの先頭へ